※お届け間隔はカートでお選びいただけます
※キャンペーン価格はカート確認画面で適用されます
2回目以降も28%OFFの6,980円(税込)でお届けします。
常備コースとは、2回目以降のお買い求めを予定することでお得に購入できるコースです。
お客様より中止のご連絡をいただくまで、自動的に継続してお届けいたします。
常備コースの休止・中止をご希望の方は、次回お届け予定日の10日前までにご連絡ください。
大人15歳以上、1回5錠を1日3回、食前又は食間に水又は白湯にて服用してください。
15歳未満は、服用しないでください。
※晴天之才錠は第2類医薬品です。用法・用量を守って正しくお使いください。
(キクカ1.5g・クコシ2.5g・サンシュユ2.0g・サンヤク2.0g・ジオウ4.0g・タクシャ1.5g・ブクリョウ1.5g・ボタンピ1.5g)杞菊地黄丸料エキス4.3g
添加物としてカルメロースカルシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒドロキシプロピルセルロースを含有する。
体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症: かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下
450錠
1. 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
2. 小児の手の届かない所に保管してください。
3. 他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります)
4. ぬれた手で触れないでください。又、一度取り出して手に乗せた錠剤は元に戻さないでください(変質防止のため)
5. 使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
※相談すること※
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)胃腸が弱く下痢しやすい人。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
消化器:食欲不振、胃部不快感、腹痛
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
管理および運営に関する事項について(許可の内容等)
■許可の区分:店舗販売業
■医薬品店舗販売業許可:開設者名:株式会社だいにち堂、店舗名:だいにち堂、所在地:長野県北安曇郡松川村字赤芝7031-79
■許可番号:第21110265号、許可期間:令和2年5月12日~令和8年5月11日、所轄自治体:長野県
■管理者の氏名:柿澤大(登録販売者)、勤務する薬剤師:原田由美子(勤務時間:平日水・木9:00-14:00、担当業務:店舗管理・医薬品販売・情報提供・相談・在庫管理)、
勤務する登録販売者:柿澤大(勤務時間:平日月~金9:00-18:00。担当業務:店舗管理・医薬品販売・情報提供・相談・在庫管理)、
水谷恵美子(勤務時間:平日月~金9:00-18:00、担当業務:店舗管理・医薬品販売・情報提供・相談・在庫管理)、
吉田茉樹(勤務時間:平日月~金9:00-18:00、担当業務:店舗管理・医薬品販売・情報提供・相談・在庫管理)、
山本奈穂(勤務時間:平日月~金9:00-18:00、担当業務:店舗管理・医薬品販売・情報提供・相談・在庫管理)
■取り扱う要指導医薬品及び一般用医薬品区分:第2類医薬品及び第3類医薬品●勤務する者の区別:氏名と「薬剤師」「登録販売者」と記した名札を着用
■営業時間(店舗)開店時間:月曜から金曜の午前9時から12時まで、午後1時から6時まで
■営業時間外で相談できる時間:営業時間外のご相談はお受けしておりません。
■営業時間外で医薬品の購入又は譲受けの申込みを受理する時間:なし
■相談時及び緊急時の連絡先:株式会社だいにち堂、電話:0120-315-531、FAX:0120-302-794
■指定第2類医薬品について:第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品成分を含んだ医薬品です。指定第2類医薬品は指定第(2)類医薬品と表示します。()は丸もしくは四角の囲みを表します。指定第2類医薬品は指定第2類医薬品または指定第②類医薬品
指定2類医薬品を購入し、又は譲り受けようとする場合は、当該指定2類医薬品の禁忌を確認すること及び当該指定2類医薬品の仕様について薬剤師又は登録販売者に相談することを勧める
■副作用被害救済制度について:万一、医薬品による健康被害を受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。(一部救済が受けられない医薬品・副作用があります。)救済認定基準や手続きについては、下記にお問合せ下さい。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/index.html
救済制度相談窓口:0120-149-931(フリーダイヤル)9:00~17:30(月~金/祝日・年末年始除く)
■店舗外観画像:下記参照■陳列状況:下記参照
■開店時間及び特定販売を行う時間:月~金(9:00~18:00)定休日/土日祝日
■特定販売を行う一般用医薬品の使用期限:株式会社だいにち堂では使用期限まで半年以上ある医薬品を販売しています。